2025年8月24日日曜日

お金がない、仕事もない

 いやー、自分が通ってた日本語養成講座、

卒業しても学びなおしに教室行くことができるから、先日頼んで出席してきました。


まあ、先生は全然知らない新しい人だったのですが、語学マニアなのはすぐわかるから、何聞いても楽しいよ、みたいな状態だったのですが。


自分の同期ぐらいの人は、登録日本語教師の新しい制度の授業を受け持ってるから、私がその人の先生になっている姿を残念ながら見ることはできない。


っていうか、移行期間中に日本語教員試験の応用問題に受からないと、文科省の認めたところでは日本語教師としては働けなくなるみたいなんだな。


基礎問題は、養成講座修了してるから免除されるんだけど、応用問題がクソ難しいのな。


学習者が日本語を間違って発音してるときの、口の中がどうなってるとかわかってないとイカンし。


顎とか舌がどうなってるから、本来こうだ、とか、言えんといかんの。


今年の試験はもう、申し込みが7月に終わってるので、今年はどんなに頑張っても、試験そのものが受けられない。


まあ、日本語教師じゃない方向で頑張った方がいいのかもしれんとかも思うけど。


とりあえず過去問とか買って、できそうかどうか確かめてみるつもりだけど。


いろいろあって株を崩して生活しはじめてるけど。


まあ、大学戻るつもりなんで、授業料払えないといかんから、残ってるテスラと、前にテスラ売って買った韓国の株も売って


ここまでは、儲けた株を売却して利確したんだけど


それでは足らんから、他の名に売る?みたいになってて、今、グーグルもマイクロソフトも、その他、まだ持ってたら値段上がりそうなのに、を、処分するかどうかで悩んでて


まあ、ベトナムの株が大負けしてるのを、損切りする形で授業料とか、当座の生活費なんとかしよう、みたいになって


ベトナムがあの配当で、まあ、値段上がるの待ってたら、今以上に下げる可能性のほうが高く思えたので、諦めて損切にした。


うわあ、いま外めっちゃ雷鳴ゴロゴロ言ってる。


気象警報大阪で出たって、鬼レンチャン見てたら画面に出た。


先日まで、アルファベット(googleのこと)とか、マイクロソフトとか、めっちゃ儲かってるやつ利確するつもりだったんだけど、このへん、まだ伸びるきがする。


googleにしても、マイクロソフトにしても、アマゾンにしても、なんか配当くれればいいのにな。ソフトバンクは来年の3月まで持ち続けたら、ポイントかなにかくれたはずなんだけど。


声を出すことで、声つぶれたのを、逆にもとにもどせるんじゃないかと思ってて

今テレビで流れてる鬼レンチャンは、残念ながら自分が歌詞みてても知らないから歌えない曲ばっかり出てる。


でも、テレビとしては面白いので見てる。


終わったら、Youtubeミュージックで、歌詞が表示される歌を、曲に合わせて歌うとかやとうかな。今日、仕事場で、イヤホンあったら曲聞いててよかったから、自分の過去のうたってみた聞いてたんだけど、高温で歌う方なら、喉をもとに戻す方向で歌えそうな気がした。


ただ、女性ボーカルでそんな得意な歌ないんだな。男性の歌を、キーを女性にして歌う、みたいなことを、拉致されてた場所でもやってたんだが


ポルノグラフィティーさんを、女性キーで歌うとか、したことなかったんだけど、ちょっとやってみたかったりする。


って、なんか、またまとまりなくなって、書くことだけがなくなったけど。

なんか、ポルノさんの25周年フェスの動画上がってる




とりあえずこんな感じです。

2025年8月21日木曜日

声を出すと、逆に痛めてた喉にいいみたい

 これからの人生どうするかめっちゃ悩んでいるんだけど・・・


とりあえず、今申し込んでいるボランティアで、中国語とか外国語できたほうがいいので、その勉強してたら、やっぱり発音練習したくなって・・・


喉痛めてるのが、普段日本語話してるときより気になるので、


声、出さない方がいいのかな、ネットで喉荒れについて調べると、みんなそう書いてるしな・・・


みたいに思ってたんだけど、むしろ声に出して、いがらい感じがするとき、かるく咳をすると、まえより声がよくなってる気がするので、声を出したいと思って


で、自分の声(発音)を確かめながら勉強できるinnovative languageの中国語で録画してみたんだけど


まあ、本人が聞いてると、若干声がかすれてるのわかるけど、まあ、そんなガラガラな声で録音されているわけではない。

で、日本語にない音を出して、かすれたままなのが分かったほうがいいみたい。

って、ここまでブログ書いて、Duolingo今受けたらどうなるか確かめたくなったのでDuolingoで、今までやった言語じゃなくて、日本語で中国語勉強する、というのをやってみた。

って、そうしたら、バレーボールとバスケットボールを間違えるとか、作文で日本語の助詞「は」を忘れるとか、中国語の問題じゃないところでやたら間違えた。
(カタカナでバレーボールはどれって書いてあるのに、バスケットボールの絵が描いてある単語選んじゃうんだもん)


いま、ブログのプレビューみたら、まさにその問題のところでサムネになってるし。

(どう見ても間違う問題じゃないだろ、みたいなやつです)


まあ、暮らしに大事なものを優先するので、前みたいに録画にあんまり力いれるつもりはないけど、声を出していた方が、もとの発音になおるんじゃないかがあるので、ちょこちょこ撮ろうと思っています。










2025年8月18日月曜日

久しぶりに本気の中国語学習した

 道頓堀の火事、消防隊の方がなくなられたの、とても悲しいよね。


自分が孤独死するかも、とか思ってるときに、普段から鍛えて、消防隊という、火災のプロが亡くなっている、ということが、ましてや私なんかは、みたいな、命のはかなさを感じさせられます。


ネットで見つけた有償ボランティアに登録しようと思って、昨日一昨日と登録用の書類を作ったり、ボランティアで求められるスキルを磨きなおすとかしていました。


うまく登録されて、ボランティア活動できたらいいのだけど。


役に立つかもと思って、中国語やりなおしとかやって。


っていうか、白髪を黒く染めたりして。


茶色に染めたら印象悪いと思って、黒く染めたんだけど、染めてる途中、染めないで、白髪のほうがベテラン感ある見かけだから、染めなかったほうがよかったかも、って、染めてる途中で後悔しはじめたんだけど、黒くしたら、なんか、さすがに若返ったような気になって、染めた後鏡見て、なんか元気になった気がしました。


ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトから取ったホエーをいっぱいいっぱい顔に塗ったりして、若返った気持ちになりました。

実際顔にホエー塗ったときって、自分が買える値段の化粧水とか乳液よりずっといい肌になるので、これ手に入るだけで、もしかしたら値段の高い化粧水1本ぐらいの金額をヨーグルトメーカーに払っても元とれると思っているし、ヨーグルトよりクリームチーズのほうが好きなので、今めちゃくちゃ金欠だけど、ヨーグルトメーカー買ってしまった。


今日は登録にはいけなかったので(洗濯機を借りれる日なので、家を空けるわけにはいかなかった)明日行くつもりで、今日は府立図書館で借りた本で、ボランティア用の資料を作ってて


ここまでしてて、登録してもボランティアなかったらかなり落ち込むな。


まあ、久しぶりに本気出した中国語の勉強してたんだけど。


ブランクは感じるけど、やっぱ10年以上頑張ってきた言語だから、まるっきり忘れたわけではなくて。


ただ、中国のアマゾンなくなっちゃったから、ピンインつきの電子書籍とかなくなってるのはキツイ。


ダウンロードしたのを、epubにして保存できてるから、iPadでbookで読むと翻訳で音出したりはできるけど。


まあ、kindleのペーパーホワイトで、防水にしたのでピンイン表示できてたのがあったときは、長風呂で中国語勉強し放題だったんだけど。(中国人用の英語のテキスト使ってたから、英語と中国語がいっぺんに勉強できた、めっちゃウレシイ教材だったんだけど。)


ワードにコピペして教材にしたらいいかなあ。


ちょっとだけやってみようかな、コピペ


というわけでこんな感じです。



2025年8月16日土曜日

またまたきょうふ(今日府)のとしょかん(図書館)

こっちのブログで「きょうふのとしょかん」タイトルにするの初めてなので、気を使って書いたけど


みんにち(みんなの日本語)の説明のYoutube見てて、高校とか出たぐらいの生徒を前提とした解説なので、自分が担当したい層ではないので、その層の授業の作り方の話を知りたいなと思って、昨日、府とか市の図書館の本を探して、で、自分の今住んでいるところからどちらに行った方が便利か調べて


市のほうが若干近いけど、府もそんなに遠くないことがわかって、府の図書館に行ってみることに


府の図書館は、外大にいて、八戸ノ里に住んでいたあんちゅんの家からバスでよく通った図書館


変わり果てた自分が、今こんな形で府の図書館に行くのは、複雑な気持ちだが


本の方は、借りたかった本が手に入る。(市は、借りたかった1巻が貸し出し中でしかも予約有り)


コピーとかせずに、第1課はどんな感じ、みたいにまとめてみようかなと思う。


朝ごはん食べた後に自転車で図書館向かって、ある程度本を借りて帰ったらちょうど昼ぐらいに家についたので、府の図書館にときどき行くのも悪くないなと思いました。


というわけで、借りたテキストぼ分析やろうと思います。


とりあえずこんな感じです。

2025年8月15日金曜日

ヨーグルトメーカーちゃんと使えた

 スイートポテトパイは、不織布といっしょに、タッパとか入れてる棚のなかに入れてた。

正直、失くしたその日に見つけることができて、他のものをお昼に食べてはしまってたけど、傷む前に見つけて食べられてよかったなと思います。


日本語教師の仕事、応募するにしても、ブランク開きすぎなのとか、自分の中国語力も落ちてるなとか、自信がなくなることばかりで


まあ、でも、明日それ関係の本、近所の図書館借りに行こうとか思っています。


というか、肩こりとか顎の歪みで、体中に疲れが響いて、意識が飛びそうになって、その不安を補うための勉強とかもイマイチちゃんとできなかったりして


っていうか、日本語教師のなかでも、ちょっと違うタイプの仕事応募しようとしていて、文献欲しくてしかたがなくなったりしてて


やりたいことが留学生を教える日本語学校ではないので、『みんなの日本語』ではないテキストではないものを使いたいんだけど、試しにテキスト買ってみる、みたいな経済的余裕もなくて


っていうか、今日の疲労ぐあいから考えて、仕事とか受かっても、体調崩して仕事ができないんじゃないかって不安だったりするけど。


とりあえずヨーグルトメーカーでヨーグルト作るのも成功して、ホエーを取ってクリームチーズにすることと、取ったホエーを100均で買ったボトルに入れて、とりあえず顔に塗ってみたりした。


顔の水分っていうかもっちりした肌になる。


明日図書館に行って、今日欲しかったテキストの一部が図書館にあるっていうので、借りにいこうかなと思いました。


やりたい外国語が多すぎて、それで無駄に不安になってるところがあるけど。

今日、アンリミテッドで借りてる本を、ノートに写したり、翻訳アプリで文字読ませてみたりしていました。





数日前はフランス語やってて


もう、書き写すのが楽しいとしか言えないんだけど。
この本は返す日昨日だったと思う(図書館が休みの日だったけど)


半紙に、ペン習字のテキストをプリンターでスキャンしたのを薄く印刷して筆ペンの練習したのはここに載せたことあったっけ?

とにかく、自分は文字書くのが好きな

明日また図書館行こうと思った

とりあえずこんな感じです。

修了証とスーツ届けられた

 今日、ヨーグルトメーカー使うために、牛乳とか種になるヨーグルトとか買いに行ってたんだが


ヨーグルトをクリームチーズにするために、不織布の袋とかいろいろ用意してたら、9時ごろ出たのに、帰ったらほぼほぼ12時ぐらいになってて


で、家についたら、ドアノブにスーツとか修了証が届いてた


修了証が来て、就活して仕事が見つかるかどうかは不確かだけど、実家に置いてきてしまった仕事にいる書類やスーツを送ってくれと頼んで、「まともそうなことを言う」みたいな状況は避けられたみたい。


就活して、仕事が見つからなかったとき、下着とか買うお金ぐらいは助けてほしい、についても、「まともそうなことを言う」っていう認識なのが変わらないかもしれない、みたいな怖さはあるけど・・・


子どもの時からこんな親と親戚に囲まれて育っていたんだということを、改めて再確認させられたけど


ブログで、これはおかしいだろう、と、書いたことが弟とか親戚に伝わったと思うんだけど。


だから、昨日や一昨日みたいに、そんななんにもない時でも、自分の生活についてとか、人に知ってもらえる場が必要なんだと改めて再確認したけど


母にしても弟にしても、他の親戚にしても、私が学校などの成績を頼りにした仕事をしようとしていたこと、それでなんとかある程度まで生活できていたことが気に入らなかったんだろうなと、脱法大行ったあとぐらいにわかり始めて、(外大いたときの恋愛トラブルとかも、親戚が仕組んでたことがこの年になってわかったりしてるし)


ただ、あんまりびっくりしすぎたのか、買ってたはずのスイートポテトパイと不織布の袋が見つからない。

スイートポテトパイ(100円ぐらいの小さいやつ)は、後日腐乱した状態で見つかりそうで怖い。


影さんに会いたいよう


盆明けに就活はじめても、仕事がみつかっても、影さんに会いたい、は変わらない、基本ここからの人生は、影さんに守られて生きていきたい。


本来手に入るはずだった幸せとかが、母とか親戚とか、そこにつながっているひとたちに潰されてきた人生だったみたいだから


偽助やうちの親戚のなかの在日の人が、私が韓国を差別していたかのように言いふらされてたのも、(私は基本、自分の在日の親戚には怖い人がいるが、あくまで私の数少ない知り合いのなかで、しかも親戚の話なので、そういうひとが全部ではないと、ちゃんと断って書いていたはずで)

私が韓国語の勉強をしてる様子とか、ましてや影さんもコリアンルーツのはずなので、その人が大好きって、差別とかしてないじゃん、みたいな話で


ただ、影さんつけたら、韓国についてインスタとかの流行りをバズらせることができるよね、みたいな対応を受けることがあって


影さん>韓国、なのを、韓国>影さん

みたいな認識を向けられるのは、ちょっと辛い

(しかも、たぶん、私の推測では影さんは北のほうの人みたいなんだ)

で、どの国もいい人もわるい人もいる認識なので、国のイメージとかで人を判断するとか、まして差別するとか、基本しないし、逆にどこルーツだからといって、その人のイメージを大きく変えることはしなくて、その人そのもののイメージで捉えるほうだから


自分がいいと思う人に、なにかプレゼントをするとかいうときに、その人のルーツとか性格から、韓国だったら韓国のグルメとかファッションが喜ばれそうだと思ったらそれを選んだりするけど、べつに韓国ルーツの人だったとして、日本では北海道とか好きみたいだから、自分の手に入るものが北海道のもののほうが手に入りやすかったら、北海道のグルメとかを選ぶ可能性とか高いし

っていうか、北海道にしても、韓国にしても、自分があんまり詳しくないグルメとかファッションとかをプレゼントするのは勇気が要って、その要素を取り入れた、大阪のグルメ、ぐらいに自分だったらするだろう、という感じかな。

(自分が渡したキムチとか、無理して褒めてくれてるけど、心の中で「どこどこのほうがおいしいのに」とか、言えないだけだったりすると怖い、があって、で、逆に、影さんが思う「どこどこのキムチ」が、大阪育ちの私にとって辛くて食べられないものである可能性もあって。影さんだったら、大阪育ちの私に合う範囲のキムチで許してくれそうに思うけど、影さんを使って韓国グルメバズらせよう、みたいな人たちは、無理やり私に「どこどこのキムチ」を、うまいって言って食え、みたいになりそうな気がする。)


って、不織布の袋とか、また買いに行ってきます。




2025年8月14日木曜日

通販で買ったもの届いた

 お手伝いの仕事をするところが盆休みに入って、しばらくお休みなんだけど。


冬物ないわー、ということで、今のうちからセーター編んじゃえ、みたいにしてたのを、お手伝いの場所で、今頼みたい仕事がないとき、その仕事場で自分のセーター編んでてもいいよ、みたいに言ってもらえて、昨日なんかほぼ編み物ばっかりしてたんだけど。


で、スタッフにニットのファッション関係で勤めてた人がいて、私が年始に福袋で買って持ってた毛糸が、

「めっちゃいい糸や~~ん。」

って言ってもらえて本当にうれしかったりしたんだけど。

(ただ、めっちゃバブルっぽいし、デザイン間違えたらシニア、ミドルっぽさがめっちゃ出る糸なんだけど)


ある程度落ち着いた年齢のひとしか着ない感じの色柄なんだけど、若い人も気に入りそうなデザインになるように考えて編んでるつもりだけど。


昨日、頼んでたヨーグルトメーカーが届いた。まだ未開封。


で、恐怖感でずっと動けないでいて、今日はけっこう遅くまで布団にくるまってた。

昼前にやっと起きて、で、英検1級の単語のYoutube見たり、昨日は日本語教師の仕事の解説のYoutube見たりしてて


で、買って開封したけど、使ってなかったスキャナ翻訳ペンを使ってみて


三千円台の安いのだけど、数年前に一万以上出して買ったのより使いやすいし、対象言語も増えている。


諦めかけてたフランス語単語覚えるとか、韓国語、図書館で借りた本をスキャナペンで発音を調べながら聞くとかできるし。機嫌よくなって。


で、韓国語といえば、拉致されてた場所で、唯一ラジオとか聞けたので、今年のNHKのハングル講座聞いてて、すごい、今風の話題、特に若い人が知りたいと思うだろう例文がたくさん入った講座が今回放送されてて


で、NHK講座のテキストがキンドルアンリミテッドになってて、そのアンリミテッド、サブスク切れてたところに、30日間無料体験の話がきてたから、今アンリミテッド入って、テキスト読める状態になってる。(7月までのが)


テキスト買うと高いから、今回の講座の先生が自分のテキスト売ってないか調べたら、残念ながらない。


今回音声サービスがないから、終わった回のテキストって、何かの読み上げサービスを利用しないと、正しい発音がわからない。


でも、iPadテキストとGoogle翻訳の2画面並んでる状態にして、辞書アプリも浮かんでる状態にして、単語の意味とか発音がすぐ調べられる状態にしてさっきまで勉強したりしてた。


このブログ書いたら、また韓国語戻ろうかなと思う。


読み放題の一か月間で、できるところまで勉強しようかなと思ったり。

(買い取っても、なんか買ってほったらかしそうなきがするし、そもそも今回のテキストが、例文の旬を気にしながら勉強する、話題のタイムリーさが味のテキストだから)


韓国語は、図書館でいくらでもテキスト貸してるし、漫画や本も韓国語のたくさんあるから、で、スキャナペンも便利になってるから、このテキストは、いまできるところまでやったらいいや、ぐらいのつもりになっています。


今日、自分の住んでるマンションのエレベーターが点検の日で、時間も書いてなかったから、降りれないとか、上がれないになるといやなので、今日は出かけないつもり。


ノートの書くの、昔すごい偽助にバカにされたけど、テキスト目で追っただけでは見逃してしまうところに注意しようとしたら、私はノート書かないと、十分に勉強できないタイプ。


ヨーグルトメーカーが使えたら、作ったヨーグルトをクリームチーズにするつもりだから、今台所にある材料で、タルトが作れるから、それも焼きたいとは思ってるけど。


本当は中国語もドイツ語も、なんならニュースがもっとわかって聞けるレベルの英語もやりなおしたくて。


韓国語とフランス語を、諦める空気になってたところに、スキャナペンがだいぶ便利になってるのが来た。


図書館で借りれるテキストで、CDついてたり、音声ダウンロードできたりするのあるけど、ペンで聞きたいところだけ読み上げてもらう方が、私なんかは楽でいい。

(聞きたい例文を、ちゃんと音声意識できてるところで再生させるのがしんどかったりするから)


というわけで、今年の『まいにちハングル』の、放送終わった回のテキストがアンリミテッドにはいってるのをまた追いかけようと思います。


とりあえずこんな感じです。