お手伝いの仕事をするところが盆休みに入って、しばらくお休みなんだけど。
冬物ないわー、ということで、今のうちからセーター編んじゃえ、みたいにしてたのを、お手伝いの場所で、今頼みたい仕事がないとき、その仕事場で自分のセーター編んでてもいいよ、みたいに言ってもらえて、昨日なんかほぼ編み物ばっかりしてたんだけど。
で、スタッフにニットのファッション関係で勤めてた人がいて、私が年始に福袋で買って持ってた毛糸が、
「めっちゃいい糸や~~ん。」
って言ってもらえて本当にうれしかったりしたんだけど。
(ただ、めっちゃバブルっぽいし、デザイン間違えたらシニア、ミドルっぽさがめっちゃ出る糸なんだけど)
ある程度落ち着いた年齢のひとしか着ない感じの色柄なんだけど、若い人も気に入りそうなデザインになるように考えて編んでるつもりだけど。
昨日、頼んでたヨーグルトメーカーが届いた。まだ未開封。
で、恐怖感でずっと動けないでいて、今日はけっこう遅くまで布団にくるまってた。
昼前にやっと起きて、で、英検1級の単語のYoutube見たり、昨日は日本語教師の仕事の解説のYoutube見たりしてて
で、買って開封したけど、使ってなかったスキャナ翻訳ペンを使ってみて
三千円台の安いのだけど、数年前に一万以上出して買ったのより使いやすいし、対象言語も増えている。
諦めかけてたフランス語単語覚えるとか、韓国語、図書館で借りた本をスキャナペンで発音を調べながら聞くとかできるし。機嫌よくなって。
で、韓国語といえば、拉致されてた場所で、唯一ラジオとか聞けたので、今年のNHKのハングル講座聞いてて、すごい、今風の話題、特に若い人が知りたいと思うだろう例文がたくさん入った講座が今回放送されてて
で、NHK講座のテキストがキンドルアンリミテッドになってて、そのアンリミテッド、サブスク切れてたところに、30日間無料体験の話がきてたから、今アンリミテッド入って、テキスト読める状態になってる。(7月までのが)
テキスト買うと高いから、今回の講座の先生が自分のテキスト売ってないか調べたら、残念ながらない。
今回音声サービスがないから、終わった回のテキストって、何かの読み上げサービスを利用しないと、正しい発音がわからない。
でも、iPadテキストとGoogle翻訳の2画面並んでる状態にして、辞書アプリも浮かんでる状態にして、単語の意味とか発音がすぐ調べられる状態にしてさっきまで勉強したりしてた。
このブログ書いたら、また韓国語戻ろうかなと思う。
読み放題の一か月間で、できるところまで勉強しようかなと思ったり。
(買い取っても、なんか買ってほったらかしそうなきがするし、そもそも今回のテキストが、例文の旬を気にしながら勉強する、話題のタイムリーさが味のテキストだから)
韓国語は、図書館でいくらでもテキスト貸してるし、漫画や本も韓国語のたくさんあるから、で、スキャナペンも便利になってるから、このテキストは、いまできるところまでやったらいいや、ぐらいのつもりになっています。
今日、自分の住んでるマンションのエレベーターが点検の日で、時間も書いてなかったから、降りれないとか、上がれないになるといやなので、今日は出かけないつもり。
ノートの書くの、昔すごい偽助にバカにされたけど、テキスト目で追っただけでは見逃してしまうところに注意しようとしたら、私はノート書かないと、十分に勉強できないタイプ。
ヨーグルトメーカーが使えたら、作ったヨーグルトをクリームチーズにするつもりだから、今台所にある材料で、タルトが作れるから、それも焼きたいとは思ってるけど。
本当は中国語もドイツ語も、なんならニュースがもっとわかって聞けるレベルの英語もやりなおしたくて。
韓国語とフランス語を、諦める空気になってたところに、スキャナペンがだいぶ便利になってるのが来た。
図書館で借りれるテキストで、CDついてたり、音声ダウンロードできたりするのあるけど、ペンで聞きたいところだけ読み上げてもらう方が、私なんかは楽でいい。
(聞きたい例文を、ちゃんと音声意識できてるところで再生させるのがしんどかったりするから)
というわけで、今年の『まいにちハングル』の、放送終わった回のテキストがアンリミテッドにはいってるのをまた追いかけようと思います。
とりあえずこんな感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿